ベルト・コンベヤユニット用語集(た行)
た行
| ダイバータ |
| コンベヤ上から搬送物を所定の送り先に払い出す装置。 |
| 蛇行 |
| ベルトが左右に振れながら走行すること。 |
| 蛇行防止装置 |
| ベルトが軌道を外れて走行するのを防ぐ目的で、ベルト上または機械側に設けられた装置(ガイド桟とガイド溝,ガイド板,ガイドローラ,自動調心ローラなど)。 |
| 弾性係数 |
| ベルトに荷重を与えた時に生ずる張力と歪みの比。 |
| 中間層 |
| 互いに隣接する布層の間に位置する樹脂層。 |
| 張力 |
| ベルトに特定の伸びを与えた時の張力をいう。 |
| 継ぎ代 |
| 幅及び長さつなぎに必要な長さ。 |
| テークアップ代 |
| テークアップ装置の可動距離。 |
| テークアップストローク |
| テークアッププーリの移動代量。 |
| テークアップ装置 |
| ベルトに張力を与える装置。 |
| テーパプーリ |
| テーパを持ったプーリ。 |
| 低騒音 |
| ベルト走行時の擦過音を吸収させる性能を持たせたベルトの性質をいう。 |
| デフレクタ |
| コンベヤ上の搬送物の流れの方向,向きを変える装置。 |
| 特殊加工 |
| ベルトに施す特殊な加工で、孔あけ、耳部ほつれ防止加工などがある。 |
| トラフ角度 |
| トラフローラの水平面との角度。 |
| トラフコンベヤ |
| トラフキャリヤ上を走行させる。 |
| トラフローラ |
| ベルトをトラフ状に支えるローラ。 |
| トルク |
| プーリの半径と有効張力の積。 |
| 導電繊維 |
| カーボン、金属フィラメントなどを用いた導電糸。 |
| ドライブプーリ |
| コンベヤベルトを駆動するプーリ。 |
| ドライブ方式 |
| ベルトの駆動形式。 |
