ベルト・コンベヤユニット用語集(さ行)
さ行
| サクションコンベヤ |
| ベルトに孔をあけて下から吸引して搬送する。 |
| サージング |
| ベルトと駆動プーリ間で生ずる摩擦力に余裕がないため、動力の伝達が断続的にされている現象。 |
| 最小プーリ径 |
| ベルトが使用可能な最も小さなプーリの直径をいう。 |
| 桟 |
| 桟の断面形状で、Vベルト型(M型・A型・B型)、平型、丸型その他特殊形状のものがある。 |
| 桟付け |
| 桟材料をベルトに取り付ける事をいい、縦桟、横桟、波桟などがある。 |
| 初期伸張率 |
| スリップが生じない様な適正な張力を得るためにベルトを伸ばす比率。 |
| 初張力 |
| 搬送のために、ベルトに与えるべき理論上の張力。 |
| 心体 |
| 織布、コードなどを用いて心体となす層。 |
| 軸荷重 |
| ベルト張力によって軸にかかる荷重。軸荷重には、静的軸荷重と動的軸荷重がある。 |
| 自動調心ローラ |
| 自動的に、ベルトの偏りを調整するローラ。 |
| スカート |
| 搬送物が溢れないように両端部にシートをスカート状に吊るす。 |
| スカイバ |
| 継ぎ部を、厚み方向に斜めに削る機器。 |
| スカイブ |
| 厚み方向に斜めに削って、重ねて接合する方法。 |
| ステップフィンガ |
| フィンガとラップを組み合わせて接合する方法。 |
| ストッパ |
| ベルト上に搬送物を滞貨させるための装置。 |
| スナブプーリ |
| ベルトの巻き付け角度を増すためのプーリ。 |
| スパイラルコンベヤ |
| 螺旋軌道で搬送するコンベヤ。 |
| スリッタ |
| 所定のベルト幅に裁断する機器。 |
| スリップ |
| 駆動プーリ上でのベルトの滑りにより、所定の動力が伝わらない現象。 |
